こんばんわ。
今日も日ハムが勝って、
優勝の期待をしてしまうそあです。
本日は頑張っている筋トレで
ここ数日筋肉痛を発症させた自重トレーニングの
「ブルガリアンスクワット」についての記事を書いていきます。
ブルガリアンスクワットとは?
ブルガリアンスクワットとは、片脚をベンチや椅子に乗せ、
もう一方の脚でスクワット動作を行う下半身トレーニングです。
通常のスクワットと比べ、片脚に大きな負荷を集中させることができ、
筋力アップだけでなく、体幹の安定性やバランス感覚を養うのに非常に効果的です。
ブルガリアンスクワットの基本動作
- 椅子やベンチを後方に設置
- 片足を後ろに乗せる
- 前足を少し前に置き、背筋を伸ばす
- ゆっくりと膝を曲げ、太ももが床と平行になるまで下げる
- 前足で床を押すようにして立ち上がる
この動きを繰り返すことで、下半身全体を効率的に鍛えることができます。
一般的なスクワットとの違い
- 通常のスクワット:両足に均等に負荷がかかる
- ブルガリアンスクワット:片足に集中して負荷がかかる
そのため、筋肉のアンバランスを整えたい人や、左右差を改善したい人に特におすすめです。

太ももを鍛える筋トレを調べていて見つけたトレーニングでした。
特に道具も必要ないし気軽に始めたら、筋肉が悲鳴を上げてました。苦笑
ブルガリアンスクワットのメリット
ブルガリアンスクワットを行うことで得られる効果は多岐にわたります。
下半身の筋力強化
大腿四頭筋や大臀筋を中心に、太ももやお尻の筋肉が効率よく鍛えられます。
特に、ヒップアップ効果を狙う女性に人気の種目です。
体幹の安定性向上
片脚でバランスを取るため、自然と体幹を意識しなければなりません。
結果として腹筋や背筋も同時に鍛えられ、姿勢改善につながります。
姿勢改善とバランス能力
長時間のデスクワークで猫背や骨盤の歪みが気になる人にとって、
ブルガリアンスクワットはバランス能力を改善する助けになります。
脂肪燃焼・ダイエット効果
大きな筋肉を使うため、基礎代謝が上がり、効率的に脂肪を燃焼させることができます。
筋トレ初心者でも取り入れやすいダイエット種目です。

太ももの筋肉肥大の他にも、体幹強化や姿勢改善にも効果があるようです。
自分はガリガリを脱却することを目的にしてますが、
ダイエット効果も高いメリットだらけのトレーニングですね。
鍛えられる筋肉部位
ブルガリアンスクワットは、下半身の大きな筋肉を中心に複数の部位を
同時に鍛えられる非常に効率的なトレーニングです。
参考:骨格筋図
大腿四頭筋
太ももの前側に位置する大腿四頭筋は、スクワット動作で最も負荷がかかる筋肉です。
階段を上る動作やジャンプ力の向上に直結します。
ハムストリングス
太ももの裏側にあるハムストリングスは、膝の曲げ伸ばしや股関節の動きに関与。
ブルガリアンスクワットでは特に下ろす動作で強く働きます。
大臀筋
お尻の筋肉である大臀筋は、ヒップアップや美しい体型づくりに欠かせません。
片脚での負荷により、大臀筋がより深く刺激されます。
内転筋
太ももの内側にある内転筋もバランスを取るために使われます。
普段あまり鍛えにくい部位ですが、ブルガリアンスクワットで自然と強化できます。

最近、骨格筋図をみながら筋トレするのにハマってます。
ここを動かしていると考えながらやると楽しいです。
ブルガリアンスクワットで期待できる効果
ブルガリアンスクワットを継続することで、目的に応じたさまざまな効果を実感できます。
アスリートにとってのメリット
片脚に強い負荷をかけることで、ジャンプ力やダッシュ力が向上。
サッカーやバスケットボールなど瞬発力が求められるスポーツで大きなアドバンテージとなります。
一般人の健康増進効果
日常生活の動作(階段の上り下り、歩行、荷物の持ち運び)が楽になります。
特に下半身の安定性が増すことで、転倒防止や腰痛予防にもつながります。
ダイエット目的の場合
大きな筋肉を使うため、基礎代謝が上がりやすく、脂肪燃焼効率が高まります。
有酸素運動と組み合わせればさらにダイエット効果が加速します。

ダッシュ力・瞬発力が上がるのはスポーツ的には最高ですね。
自分もテニスをしてたので鍛えればよかった。
最近、物理的につまづき機会が多かったので、しっかり鍛えます。
自宅でできるブルガリアンスクワット
ブルガリアンスクワットはジムに行かなくても、自宅で簡単に取り組めます。
家具を使った簡単な方法
椅子やソファをベンチ代わりに利用すればOK。
高さは膝くらいがベストです。
マットや椅子を使う工夫
滑り止めのマットを敷くことで安全性が高まります。
椅子を壁際に置くと動かなくなり、安定したフォームを維持できます。

自宅でできるトレーニングは取り組みやすくていいですよね。
他にもダンベルや水などを持ちながら、負荷の調整もできるので
おすすめできる。
まとめ
ブルガリアンスクワットをやってみて、
ここ数日太ももからのうれしい悲鳴(筋肉痛)があがりっぱなし。
食生活を含めたトレーニングを始めて1週間経ちました。
かっこいい体になるためにも毎日継続頑張ります。
次回に姿勢についても調べてみようと思います。


コメント