日ハムシーズン2位!!

暇人の日常

こんばんわ。
昨日友達とリモート飲みした、暇人そあです。

昨日、日ハムの2025レギュラーシーズンが終了したということで、
今年の日ハムの成績を振り返ってみようと思います。

2025年シーズン成績

・パリーグ順位:2位(ゲーム差4)
・勝敗記録:83勝56敗3分
・勝率:.593
・得点:548点(パリーグ1位)
・失点:409失点(パリーグ2位)
・本塁打:129本塁打(パリーグ1位)
・打率:.248(パリーグ3位)
・防御率:2.53(パリーグ2位)


今年の日ハムは序盤から勝ち越すことが多かったシーズンでした。
結果優勝にあと一歩届かなった2位という順位で、
惜しかっただけに悔しい結果になってしまいました。

ただ、今年の日ハムは昨シーズンのゲーム差の13.5と比べ、
優勝したソフトバンクとのゲーム差が縮まりました。
やはり強いソフトバンクでしたが、
王者の背中を掴みかけたシーズンでした!

また勝利数も83勝を勝ち取り、優勝してもおかしくないほど勝ち越していました。
新庄監督を優勝監督にしてほしい!

他にも本塁打がパリーグ1位の成績で他の球団が100HRいかなかった中で
129HRと多く打ち盛り上げてくれた日ハムに感謝!

2025年個人成績

打撃成績

フランミル・レイエス選手
HR王:32HR
打点王:90打点
OPS1位:.861

投手成績

伊藤大海選手
完投数:6
最多勝:14勝
奪三振:195


今年は個人成績としてもいい成績を残しました。
まず打撃ですが、レイエス選手は長距離打者としてHR王・打点王に輝きました!
正直なところレイエス選手はここぞで打つチャンスにも強い印象です!

投手成績でも伊藤大海選手が最多勝・最多奪三振を掴みました!
今年も伊藤選手がチームを支えてくれていた印象です!
チームとして伊藤選手を勝ち投手にすることができてファンとしてもうれしいです!

日本シリーズに向けて

今年のパリーグでは日本シリーズに向けて
オリックスとソフトバンクを倒して勝ち進む必要があります。
そしてセリーグの阪神・DeNA・巨人の勝利チームに勝って今年の日本一を決めます。

チームごとの勝敗

・vs オリックス :12勝12敗 1分
・vs ソフトバンク:12勝13敗

セリーグ交流戦成績
・vs 巨人    :2勝1敗
・vs DeNA    : 1勝2敗
・vs 阪神    :1勝2敗


初戦はチーム打率が日ハムより高いオリックスの試合になります。
そして次戦は昨年からの因縁で総合力が高いパリーグ王者ソフトバンクです。
最後に日本一をかけてセリーグ覇者と対決の流れです。

今年の日ハムは各チームとおおよそ5分の試合を繰り広げました。
つまり日ハムにも勝ち越せるチャンスがあります!
そのためには流れ・勢いが大切です!

オリックス戦で流れを掴み、昨年の屈辱をソフトバンク戦で晴らし、
勢いそのままに今年の日本一を決めてほしいです!

参考記事:日本ハムファイターズ 1軍順位表

暇人の一言

暇人の主観が強いところもありますが、
新庄監督を胴上げしてほしい!
その光景が見たいです!

頑張れファイターズ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました